ラベル 薬学 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 薬学 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2015年8月18日火曜日

石灰硫黄合剤入浴のススメ。

 日本人はお風呂が大好きらしい(←あくまでドイツ人を名乗るアカウント)。
蒸し暑い今の季節(ようやく涼しくなってきましたが)、私の場合は肌のトラブルが酷くて困っていました。

 以前の記事で書いたように、ニキビがこの歳でも酷く出て(皮膚科の女医先生曰く、ニキビは人類の永遠の闘いのテーマ! と断言してました)、悩んでいます。

 ちなみに、女医先生は「お年寄りのご高齢者でもニキビになりますし、この前も診察にいらしてましたよ! 」 とニキビは最早、青春時代の一過性の病気ではなく肌に常駐するアクネ菌とどう付き合っていくか? という病気とのこと。

 色々調べていたところ、「石灰硫黄合剤入浴剤が良く効く(ムトウハップとか)」とのことなのでネットで検索して調べるも、どこにも売ってない……。

 それもそのはずで酸性洗剤(トイレの汚れ落としとか)と混ぜてしまうと、危険な有毒ガスの硫化水素が発生して自殺の悪用にされてしまい、悪用が相次いだ事態を重く見た厚生労働省の通達で呆気無く製造元が倒産……。

 現在、入手困難な入浴剤です。
なんとか、Twitterで教えてもらって取り寄せたのがこちらの商品。



 値段と送料が意外と高価ですが、薬効は良くて殺菌性と常在菌の調整を施し、あせもとニキビの原因の治療には最適とのことです。

 早速、浴槽に入れてみることに(なお、写真の肉のお風呂ポスターは気にしない方向で)。


 独特の硫黄臭と石灰乳色をしたお湯に入ると、これがまた気持ち良い!!
何回か湯治を試してみたところ、かなりニキビと肌のトラブルが改善しました。

 皆さんも、あせもやニキビなどの夏の肌のトラブルには「石灰硫黄合剤入浴剤」が、よく効くことを覚えておいて、損はないかも知れません(もちろん万人に効く訳ではなく、少しでもおかしいな? と思ったら信頼できる医師・薬剤師に相談してくださいね)。

 最後まで読んでくださってありがとうございました!

2015年7月28日火曜日

夏の熱中症の対策を管理する、素晴らしいソフト。

夏の熱中症を防ぐ極上のアプリの紹介。

・はじめに

 夏は暑い上に室内でも適切な温度管理をしていないと、室内でも熱中症になる可能性があります。

 そこで今回ご紹介したいソフトは、Healthy Water Drinkingです。



・熱中症とは?

「熱中症」とは暑い環境で生じる健康障害の総称で、次のように分類されています。

熱失神
皮膚血管の拡張によって血圧が低下、脳血流が減少して起こります。
脈は速くて弱くなります。
特徴
めまい
一時的な失神
顔面蒼白

熱けいれん
大量に汗をかき、水だけを補給して血液の塩分(ナトリウム)濃度が低下した時に、足、腕、腹部の筋肉に痛みを伴ったけいれんが起こります。
特徴
筋肉痛
手足がつる
筋肉がけいれんする
熱けいれんの救急処置

熱疲労
大量に汗をかき、水分の補給が追いつかないと、身体が脱水状態になり熱疲労の症状がみられます。
特徴
全身倦怠感
悪心・嘔吐
頭痛
集中力や判断力の低下

熱射病
体温の上昇のため中枢機能に異常をきたした状態です。意識障害(応答が鈍い、言動がおかしい、意識がない)がみられたり、ショック状態になる場合もあります。
特徴
体温が高い
意識障害
呼びかけや刺激への反応がにぶい
言動が不自然
ふらつく
(大塚サイト、熱中症の種類より引用。http://www.otsuka.co.jp/health_illness/heatdisorder/care_01/

以上のような症状が起きたら、躊躇わず救急車を呼びましょう。命にかかわる事です躊躇っている場合ではありません。

・さて、熱中症対策の強い味方、Healthy Water Drinkingというアプリです。
このソフトは起動すると、自分の行動アクティビティに応じて、一日の採る水の管理をしてくれます。

 使い方はとても簡単で、アプリを起動した後に自分に合う活動アクティビティを選択しLOW MIDDLE HIGHの3つのどれかを選択し、水を飲む開始時間帯と水を飲む終わる時間帯をセットしてスタート押すだけです! (図1)
   
  図1
(図2)
 そうすると、図2の様に「一日飲むべき水を」時間帯と量で通知してくれるのと管理ができるので、かなり熱中症のリスクは低くなると思います。

 コンピュータを使って、健康管理はこれからさらに進んでいくと思いますので、こういう地味に思えるサービスでも嬉しいですね!

・終わりに

 科学は人の力です。忘れっぽい人や、つい薬を飲み忘れてしまったりする人や、水も含めてスマフォ(コンピュータが全て管理してくれます)の恩恵は素晴らしい物が或ると思います。科学万歳!

 これからも、なにか面白いヘルスケアなどのソフトがあったら教えて下さいね♪
最後まで読んでくださってありがとうございました!


2015年3月24日火曜日

高校デビューへ向けてのニキビ対策。

・はじめに

 ごきげんよう。そろそろ4月。新学期も近いのでこれから、高校生になろうという方は多いのではないでしょうか?

 そんな中、思春期の青少年の悩みに「ニキビ」が有ると思います。
今回は、ニキビ対策と洗顔の重要性について触れてみたいと思います。

・ニキビとは?

 ググれば医師の方の詳細な対策は載っておりますが、このページでは筆者の経験を活かして、実体験に基づくニキビ対策をしていこうと思いますが、まずニキビとは医学用語で「尋常性ざ瘡(じんじょうせいざそう)」と呼び、何かしらの原因で毛包上皮が角質化し、皮脂が貯まり、そこにアラクネ…… もといアクネ桿菌が疾患を誘因してというものが大半のようです。

・ニキビ対策とは?

1に洗顔の重要性! が挙げられます。

 洗顔を甘く見ては居ませんか? 洗顔ほど注意が必要で、多少コツがいるモノもありません。なぜなら、殆どの人が洗顔方法を間違っているからです。

 洗顔について、殆どの方は高価な洗顔剤を使っていると思いますが、必要ありません(サリチル酸配合の洗顔剤を使っても効果はあるのですが、サリチル酸アレルギーを引き起こす方も居るので安易におすすめは出来ません)。

 では、どんな洗顔剤使えばいいか?
とても簡単です。市販で売られている200円前後の「洗顔用石鹸」これで十分です。特に肌の保湿を守るグリセリン配合の保湿感が高いモノを選べばカンペキです。

・洗顔のしてはいけないこと

1:強くこすらない

2:汚れをそのままにせず、きちんと落とす

3:熱いお湯で必要以上に洗わない。

 皮膚というのは、我々が想像以上に薄く脆く、強くゴシゴシと洗ってしまうとそれだけで肌を痛めてニキビや肌のトラブルをまねきます。

 洗顔をするときは、石鹸で泡立てて(100円ショップなどで売っている泡立てネットを買うとベター)、優しく手と顔の間が泡で撫でるように洗うのが良いでしょう。決して、強くこすったり、洗顔スポンジやローラなどでゴシゴシと強くこするのは禁物です。

 汚れをきちんと落とすのも当然で、全国の女子高生の皆さんはメイクをしたらきちんと専用のリムーバーなどで落としてから、洗顔しましょう。

 又、強迫観念的に洗顔を必要以上にするのも考えものです。朝と夜、二回すれば十分でぬるま湯できちんと汚れを落としましょう。

・最終兵器「皮膚科の処方薬」

 ニキビは先ほど触れたように、立派な皮膚の疾患です。
したがって、洗顔で改善しないようなら皮膚科の医師の診察を受け、然るべき処方薬を出してもらうべきでしょう。

 男子高校生の中では、「たかがニキビで医者に行かないといけないなんて……」と恥ずかしがる方も居ると思いますが、顔面ニキビだらけと数回の医師の診察どちらがいいでしょうか? きちんと治療を受ければ治るニキビで高校生活三年と、数回の医師の診察なら自ずとどちらが良いかは明白だと思います(笑)。

 皮膚科の医師の診察を受け、処方される薬は、

・ダラシンTゲル(クリンダマイシン)



・ディフェリンゲル(アダパレン)

ディフェリンゲル

など、強い殺菌作用やニキビの発生するメカニズムそのものを阻害し、綺麗に直してしまう良い薬が出ています。

・終わりに

 皮膚科で処方を受ければ、高額なニキビ洗顔料よりはるかに安く済み綺麗に治るのです。
 恥ずかしがらずに、皮膚科へれっつらごー! でございますよ!!!!

最後まで読んでくださってありがとうございました!

参考文献:薬局で買うべき薬、買ってはいけない薬